ぼちぼち秋かな

chariepapa

2011年09月13日 20:39

  9月に入り暑さも少しはマシになったかなぁと思ったのもつかの間

  また暑さもぶりかえし、残暑厳しい今日この頃ですねぇ~~


  それに台風12号の豪雨で災害も続出、うちの嫁の実家でもる南紀勝浦も大被害

  災害に合われた方達には心よりお見舞い申し上げます、早々の復旧される事をお祈りいたします。



  地上はまだまだ夏、海中も同じですが少しは夏→秋に向かっているようで

  釣れる魚も変化してきていいるようですね

  そんな魚を狙って日々修行しているオイラっす


  で、今回も二釣行分のアップ、何故?って  これといった釣果がないからですよ


   2011  8月  28日  大潮   

    やっぱとっとパーク

   この日は前夜呑み過ぎのため頭痛で集中を欠いています

   朝一は何を狙うか!ここ最近人気上昇中のサンバソウにロックオンです

   エサはマムシで胴付き仕掛け、ハリはスーパーグレ3号と小針、ハリスは3号

   朝はやはり活性がええ!2ヒロ前後で食ってきます 

     30cm足らずですが突っ込みがたまりません

                                                                                          


































   ジアイが終われば丸ハゲ狙いに変更

   数は沢山釣れたもののまだまだワッペンサイズばかり

   一潮ごとに大きくなるかな
  
   カゴ釣りのほうは、中アジ1匹のみ、寒ーい釣果でした


  1週空けの9月 11日  大潮

  前々日あたりからシオやツバスが入ってきたようで人はかなり多い目

  やはり、青物は人気なんですねぇ~

  朝一はやはりサンバソウ狙いますがまったく浮いていない

  台風から丸一週間が過ぎますが水潮で濁りがひどく全般に低活性、フグだけは高活性ですけど

  時間が経つにつれポツポツと丸ハゲのアタリが多くなりサンバソウはあきらめます

  20匹ほど釣ったところでエサ切れ


 

















   午後からカゴを打ち返しますがウキは一度もへこまず

  呑ませサビキの青物も撃沈です

  そう!今回から竿受け補強バージョン使用

  製作者は前回、夜磯に同行したTKI氏、メジロに破壊されたのを見て作ったんです

  材質はステンレス、本体とネジの間にはさむだけで超簡単

  R加工されているためピッタリですこれで竿尻部はまず大丈夫みたいです





















  ※欲しい!って方は私におっしゃってくださいませ

   勿論有料ですがぼったくったりしませんので 


 
   さぁ週末からは連休にINですがまたまた台風の影響が出てきそうです

   この前のような災害に至らねばよいのですが・・・  

              
                         ランキングに参加してます
     
                              のぞいてみてね

                        
                      にほんブログ村                     
                     

   







 


あなたにおススメの記事
関連記事